ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 総務課 > 伊方町耐震シェルター整備事業について(避難行動要支援者向け)

本文

伊方町耐震シェルター整備事業について(避難行動要支援者向け)

記事ID:0024752 印刷ページ表示

南海トラフ巨大地震に対する備えとして、避難行動要支援者又は避難行動要支援者を含む世帯に対し、耐震シェルター等を民間木造住宅内に設置することにより、地震時における木造住宅の倒壊による人的被害の軽減を図り、命を守ることを目的としています。

補助対象者

下記のすべてに該当する者

  • 伊方町内の既存木造住宅の所有者等
  • 個別避難計画に係る避難行動要支援者又は同一世帯の構成員に避難行動要支援者が属している者
  • 町税等の滞納がないこと。

対象住宅

下記のすべてに該当するもの

  • 昭和56年5月31日以前に着工された一戸建ての木造住宅
  • 階数が2階以下で、延べ床面積500平方メートル以下のもの
  • 専用住宅、もしくは併用住宅で、延べ床面積の過半が住宅の用途に供されているもの
  • 枠組み壁工法、丸太組工法、大臣等の特別な認定を得た工法でないもの
  • 耐震診断の結果、総合評点が1.0未満
  • 設置工事を行った後も居住の用に供されるもの​
  • 明らかな法令違反がないこと

補助予定件数

5戸(先着受付順)

補助金額

補助対象経費以内、かつ、上限2,000,000円以内(1,000円未満の端数は切り捨て)
(注) 公的機関等により安全性の評価を受けたもの、その他知事が認めるものを設置するもの
愛媛県木造住宅耐震シェルター設置事業者名簿参照)

申請受付期間

令和7年12月26日(金曜日)の執務時間中

​ ※先着受付順とします。

 ※ 申請が補助予定件数に達しない場合又は予算額に満たない場合は申請受付期間中、随時申請を受け付けます。

補助金交付申請から補助金交付までの流れ

補助金交付申請から補助金交付までの流れ 1.補助金交付申請 2補助金交付決定 3契約・着手 4設置工事 5完了報告書 6補助金交付申請 7補助金交付完了通知

申請方法

 申請を希望される方は、事前に伊方町役場総務課 危機管理係までお問い合わせください。
 事前相談の際に、申請に関する手続きについてご説明します。
 ※ ご相談・申請にあたっては、電話やメールにて事前にご予約いただくとスムーズに対応出来ます。

申請様式

 
申請書 様式名 形式 形式
様式第1号(第7条関係) 補助金交付申請書 Word PDF
様式第2号(第7条関係) 同意書 Word PDF
様式第3号(第7条関係) 代理受領予定届出書 Word PDF
様式第5号(第9条関係) 補助金変更承認申請書 Word PDF
様式第6号(第10条関係) 補助金交付申請取下届出書 Word PDF
様式第7号(第11条関係) 事業中止(廃止)承認申請書 Word PDF
様式第8号(第12条関係) 事業完了報告書 Word PDF
様式第9号(第12条関係) 完了時における報告書 Word PDF
様式第10号(第14条関係) 事業完了予定期日変更申請書 Word PDF
様式第12-1号(第15条関係) 補助金交付請求書 Word PDF
様式第12-2号(第15条関係) 補助金の代理受領に係る委任状 Word PDF
伊方町耐震シェルター整備事業補助金交付要綱 Word PDF

問い合わせ

  総務課 危機管理係
   Tel:0894-38-2655

  建設課 建設管理係
   Tel:0894-38-2656

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)