本文
産前産後期間に係る国民健康保険税の軽減について
令和6年1月分の保険料から、出産予定または出産した被保険者に係る産前産後期間相当分の保険料が軽減されます。
対象者
令和5年11月1日以降に出産した、または出産予定の伊方町の国民健康保険に加入している人
(注)この制度における出産とは、妊娠85日(4カ月)以上の分娩で、死産、流産(人工妊娠中絶を含む)、早産の場合も対象となります。
対象期間
単胎妊娠の場合:出産(予定)日の属する月の前月から4か月間
多胎妊娠の場合:出産(予定)日の属する月の前月から6か月間
(注)産前産後期間が翌年度にまたがる場合は、それぞれの年度の保険料から対象となる期間相当分の保険料が軽減されます。
対象保険税
令和5年度保険料(令和5年4月)以降の、対象者の軽減対象期間における所得割と均等割額の全額
(注)元々の保険料が限度額を超過している世帯では、相当額を免除適用したとしても限度額のまま保険料が変わらない場合があります。
届出に必要なもの
- 出産予定日または出産日を確認できる書類
- 単胎妊娠または多胎妊娠の別を確認できる書類
- 出産後に届け出る場合は,出産した被保険者と子の身分関係が確認できる書類
例:母子健康手帳の写し(出産被保険者,予定日または出産日がわかる箇所,多胎妊娠の場合はお子様全員の
母子健康手帳の該当箇所の写し) - 世帯主及び対象者の個人番号(マイナンバー)確認書類
届出方法
出産予定日の6か月前から申請できます。
下記申請書を記入及び親子(母子)手帳のコピーを添付して税務係に郵送するか、窓口に提出してください。
届出書
産前産後期間に係る保険税軽減届出書 [Excelファイル/15KB]
産前産後期間に係る保険税軽減届出書 [PDFファイル/80KB]
【記入例】産前産後期間に係る保険税軽減届出書 [PDFファイル/179KB]
提出先
〒796-0301
愛媛県西宇和郡伊方町湊浦1993番地1
伊方町役場 町民課 税務係