本文
週休2日確保工事の試行について
週休2日確保工事を試行します
将来にわたり社会資本の整備及び維持管理を継続していくために必要な中長期的な担い手の確保・育成を図るため、建設現場における職場環境の改善の取組として週休2日確保工事の試行を、令和7年4月1日から実施します。
発注方式
受注者希望型
受注者が発注者に対して週休2日に取り組む旨を協議した上で取り組む方式とします。
受注者が発注者に対して週休2日に取り組む旨を協議した上で取り組む方式とします。
対象工事
伊方町が発注する工事のうち、町長が指定したもの
※入札公告及び設計図書に対象工事であることを明示します。
※入札公告及び設計図書に対象工事であることを明示します。
対象期間
現場着手日から工事完成日までの期間とします。ただし次の期間は含まないものとします。
(1)年末年始の6日間(12月29日~1月3日)
(2)夏季休暇3日間(8月14日~16日)
(3)工事製作のみを実施している期間
(4)工事全体を一時中止している期間
(5)受注者の責によらず現場閉所ができない期間等
(1)年末年始の6日間(12月29日~1月3日)
(2)夏季休暇3日間(8月14日~16日)
(3)工事製作のみを実施している期間
(4)工事全体を一時中止している期間
(5)受注者の責によらず現場閉所ができない期間等
実施方法
- 受注者は、現場着手日までに「週休2日届出書(様式1)」で週休2日を実施するか否かを監督員に届け出ます。
- 受注者は、現場着手日までに「月間現場閉所(計画・報告)書(様式2)」を監督員に提出し、確認を受けます。
- 受注者は、原則として毎月末に「月間現場閉所(計画・報告)書(様式2)」を監督員に提出し、現場閉所の状況を報告します。
- 受注者は、現場作業がすべて完了した後、「週休2日確保工事履行報告書(様式3)」を作成し、工事日報、KY活動日誌等と合わせて監督員に提出します。
経費の補正
現場閉所の履行実績に応じて経費の補正を行います。ただし、4週6休未満の場合は補正を行いません。
※経費の補正は、工事着手日までに受注者間で協議承認された現場閉所率によらず、現場閉所の実績により補正を行います。
※経費の補正の積算は、当初設計では計上せずに、工事完了日までに補正して変更設計を行います。
※未実施や未達成に伴うペナルティはありません。