本文
借りたい資料が貸出中のときは、予約ができます。
申込用紙に記入し、カウンターまでお持ちください。館内検索機、図書館ホームページからも予約ができます。予約を行う際に、ご希望の受取場所と連絡方法を選択してください。
読みたい本が図書館に無いときには、リクエストをすることができます。
申込用紙に必要事項を記入し、受付箱に入れてください。(CD・DVD・雑誌・漫画は対象外です。)
受付結果は後日ご連絡します。
他の図書館にある資料を借り受け、当館から貸し出すことができます。(借り受け先によって送料を負担していただく場合があります。)
詳しくは図書館までお問い合わせください。
※他の図書館の方へ
当館の資料の貸出は、発行日から6か月以上経過した資料のみとさせていただきます。
また、所蔵場所が新刊コーナーとなっている資料は、新着資料のため貸出できません。
図書館の資料のみ、1枚10円でコピーができます。
申込用紙に記入し、カウンターまでお持ちください。コピーは職員が行います。
著作権法により、コピーは調査、研究等、個人的に使用するもので、著作物の一部分、各一部のみに限られています。
お探しの本が見つからない時など、職員が資料やデータを活用して調べもののお手伝いをします。
利用者の学習や調査・研究の補助を目的に、館内にWi-Fi環境を整備しています。お手持ちのスマートフォン、タブレット端末等でご利用いただけます。S S I D とパスワードは館内でご確認ください。
(注意事項)
大容量のデータのダウンロードや送受信はご遠慮ください。
フィルタリングソフトを導入しているため、アクセスできないサイトがあります。
音の出る機器の使用や、通話、ゲームは禁止です。
公序良俗に反する利用はお断りします。
館内の電源は使用できません。
当サービスの利用によって、利用者が受けた損害は図書館では一切責任を負いません。
青少年の利用にあたっては、『青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律』の趣旨に基づき、保護者の方が適切な対応を行って下さい。