本文
町見郷土館の閉館セレモニーについて(R5年3月31日 実地)
佐田岬半島ミュージアムが新しく開館することに伴い、平成11年6月から伊方町の博物館として活動してきた町見郷土館が、R5年3月31日をもって閉館しました。
館では今月23日から入館料無料としておりますが、最終日の3月31日夕方には、お世話になった地域のみなさんや利用者に感謝を伝える「閉館セレモニー」を開催し、あわせて新しい佐田岬半島ミュージアムのロゴマークをお披露目しました。
館では今月23日から入館料無料としておりますが、最終日の3月31日夕方には、お世話になった地域のみなさんや利用者に感謝を伝える「閉館セレモニー」を開催し、あわせて新しい佐田岬半島ミュージアムのロゴマークをお披露目しました。

閉館セレモニー
1.館長あいさつ
2.感謝状贈呈:町見郷土館の活動を支えてくれた
サポーター「佐田岬みつけ隊」のみなさんに感謝状を贈呈
3.「佐田岬半島ミュージアム」の新ロゴマーク発表(16時15分頃)
4.「黒いくす玉」割り(31日16時30分頃)
閉館
2.感謝状贈呈:町見郷土館の活動を支えてくれた
サポーター「佐田岬みつけ隊」のみなさんに感謝状を贈呈
3.「佐田岬半島ミュージアム」の新ロゴマーク発表(16時15分頃)
4.「黒いくす玉」割り(31日16時30分頃)
閉館
