本文
伊方町学校再編計画の策定について
学校再編の検討経緯
伊方町では少子化に伴う学校の小規模化が進行しています。学校の小規模化は、きめ細かな学習指導や生活指導ができるなどの利点もありますが、一定の集団の中で多様な考えに触れ、協力し合い切磋琢磨して、資質や能力を伸ばしていくことも、学校教育にとって大切です。
この状況を鑑みて、伊方町では令和2年度に「子どもたちのより良い教育環境について考えるアンケート」を実施し、その結果、就学・未就学児保護者の6割以上の方から、学校の再編がすぐに、または将来的に必要という回答をいただきました。
これを受け、令和3年12月に伊方町学校再編検討委員会が設立され、子どもたちや地域の実情にあったこれからの伊方町に最適な学校教育、学校環境の形についての検討が行われ、令和5年2月10日に会長から教育長に報告書が提出され、その後、教育委員会において計画策定の検討がなされ、5月に計画案が策定されました。
その計画案をもとに開催された保護者説明会、住民説明会及びパブリックコメントでいただいたご意見を参考に検討が進められ、11月21日の教育委員会定例会において、伊方町学校再編計画(第二次)が策定されました。
この状況を鑑みて、伊方町では令和2年度に「子どもたちのより良い教育環境について考えるアンケート」を実施し、その結果、就学・未就学児保護者の6割以上の方から、学校の再編がすぐに、または将来的に必要という回答をいただきました。
これを受け、令和3年12月に伊方町学校再編検討委員会が設立され、子どもたちや地域の実情にあったこれからの伊方町に最適な学校教育、学校環境の形についての検討が行われ、令和5年2月10日に会長から教育長に報告書が提出され、その後、教育委員会において計画策定の検討がなされ、5月に計画案が策定されました。
その計画案をもとに開催された保護者説明会、住民説明会及びパブリックコメントでいただいたご意見を参考に検討が進められ、11月21日の教育委員会定例会において、伊方町学校再編計画(第二次)が策定されました。
検討委員会の検討結果
令和5年2月10日に提出された報告の本文については以下のとおりです。
再編検討委員会の会議概要
各回の会議概要は以下のとおりです。
学校再編計画(案)について
伊方町学校再編検討委員会の検討結果の報告を受け、教育委員会において検討を進め、令和5年5月に伊方町学校再編計画(第二次)案が策定されました。
※平成23年度に策定された計画と区別するため、今回の計画を第二次と位置づけ明記します。
今後、この案をもとに説明会を開催し、様々なご意見をいただいた上で、最終的な計画が策定されます。
※平成23年度に策定された計画と区別するため、今回の計画を第二次と位置づけ明記します。
今後、この案をもとに説明会を開催し、様々なご意見をいただいた上で、最終的な計画が策定されます。
伊方町学校再編計画(第二次)について
令和5年11月21日の教育委員会定例会において、伊方町学校再編計画(第二次)が策定されました。
今後の予定
計画の遂行にあたっては、対象となる学校に特化した説明を行うための、保護者説明会、住民説明会を開催し、関係者の理解と同意を得ながら進めてまいります。