本文
2025伊方町プレミアム付地域商品券を販売します!
エネルギー・食料品価格等の物価高騰により影響をうけた町内の消費活動を喚起し、町内経済の活性化を図るため、町民を対象としたプレミアム率100%の商品券を発行します。
商品券の販売について
購入対象者
(1)令和7年4月1日(火曜日)(基準日)に伊方町の住民基本台帳に登録されている方
(2)令和7年4月2日(水曜日)から令和7年9月30日(火曜日)までに出生届又は転入届を提出し、伊方町の住民基本台帳に登録された方
商品券の種類
「紙商品券」または伊方町デジタル商品券「サダpay」
購入価格等
商品券額面 10,000円(※紙商品券は、500円券×20枚)
購入価格 紙商品券:1冊5,000円、デジタル商品券:1回のチャージ5,000円
※1人5,000円まで購入可能
購入金額5,000円で10,000円分使えるお得な商品券です!
商品券販売期間
令和7年5月1日(木曜日)~令和7年9月30日(火曜日)
販売場所
伊方町内郵便局(伊方・町見・瀬戸・大久・三崎・二名津・串)
販売時間
月曜日から金曜日(祝日・祭日を除く)の午前9時から午後5時まで
商品券使用期間
令和7年5月1日(木曜日)~令和7年9月30日(火曜日) ※紙商品券、デジタル商品券共通
購入方法
1.購入対象者(1)「4月1日に伊方町の住民基本台帳に登録されている方」には、購入引換券を4月24日(木曜日)以降に各世帯の世帯主様宛に発送いたします。
2.購入対象者(2)「4月2日以降に住民登録された方」には、購入引換券を5月12日(月曜日)以降に各世帯の世帯主様宛に発送いたします。
3.購入時には、(1)購入引換券、(2)身分証明書(運転免許証、健康保険証など)※紙商品券の場合のみ、(3)現金(購入代金)を持参のうえ、上記販売窓口にてお買い求めください。
購入時の注意事項
紙商品券・デジタル商品券共通
・購入引換券は再発行できません。
・商品券の購入は1人5,000円までです。
・商品券購入者は同一世帯のご家族ならどなたでも購入することができます。
・紙商品券購入の際は、身分証明書(運転免許証、健康保険証など)により、購入者の本人確認を行います。
・商品券購入後の購入引換券の返却及び商品券の払い戻しはできません。
・同一世帯員の商品券を購入する際には、紙の商品券のみ、デジタル商品券のみ、紙の商品券とデジタル商品券など、組み合わせは自由です。
紙商品券
・紙商品券購入時には、身分証明書等により、窓口へお越しの方の本人確認を行います。(窓口へお越しの方の身分証明書をお持ちください。世帯全員分の身分証明書は必要ありません。)
・同一世帯以外の代理人による購入も可能です。
デジタル商品券
・デジタル商品券を購入される場合は、「サダpay」を使用できる方(顔認証登録をされている方)が販売場所までお越しください。
・デジタル商品券は、窓口へお越しの方の「サダpay」へチャージします。
・同一世帯以外の代理人による購入はできません。
対象店舗
・2025伊方町プレミアム付地域商品券の取扱店でご利用できます。
・取扱店舗は、取扱店ステッカーで確認してください。
取扱店一覧
取扱店舗一覧(令和7年4月22日現在) [PDFファイル/119KB]
※取扱店舗は、利用期間内において随時追加・更新していきます。
商品券で利用できないもの
1.ビール券、図書券等の他の商品券、プリペイドカード、官製はがき、切手等の換金性の高いものの購入
2.電子マネーへの入金(チャージ)やインターネットなどの通信販売などによる買い物に対する支払い
3.たばこの購入
4.インターネットや通販などによる買い物に対する支払い
5.税金、振込手数料、公共料金等(電気、水道料金等)への支払い
6.事業活動に伴って使用する原材料、機器類及び仕入商品への支払い
7.土地、家屋の購入、家賃、地代、駐車料等の不動産に係る支払い
お問合せ先
伊方町観光商工課 TEL:38-2657
伊方町総合政策課 TEL:38-2659(サダpayに関すること)