本文
犬・猫の引取り事前連絡制度について
犬・猫の引取り事前連絡制度について(平成28年1月から)
- 愛媛県(松山市を除く)では平成28年1月から飼い犬・飼い猫の「引取り事前連絡制度」を導入します。
- 引取りを依頼された場合、一時保留することにより、動物の命を見つめ直すための時間を確保するとともに、
- 終生飼養について考えていただくため、申し出を受けた日から、2週間以上経過した日を指定して引取りを行います。
【保留期間中に考えてください】
- 終生飼養は飼い主の義務です。
- 犬・猫は、最後まであなたと生きたいと訴えています。
- 一緒に過ごした楽しい時を思い出してください。
- もう一度、家族で話し合ってください。
- 新たな譲渡先を探してください。
- ※保留期間に、飼養を継続することに決めた場合、新たな譲渡先を見つけた場合は、窓口にご連絡ください。
1 | 犬猫等販売業者から引取りを求められた場合 |
---|---|
2 | 引取りを繰り返し求められた場合 |
3 |
子犬または子猫の引取りを求められた場合であって、この引取りを求める者が、都道府県等からの繁殖を制限するための措置に関する指示に従っていない場合 |
4 | 犬または猫の老齢または疾病を理由として引取りを求められた場合 |
5 | 引取りを求める犬または猫の飼養が困難であるとは認められない理由により引取りを求められた場合 |
6 | あらかじめ引取りを求める犬または猫の譲渡先を見つけるための取組を行っていない場合 |
保留期間後引取りを希望される場合
- 生後91日以上のもの 1頭につき 2,000円
- 生後91日未満のもの 1頭につき 400円
※所有者の判明しない場合に限り、無料です。
※犬の場合は、引取りに際し、鑑札と狂犬病予防注射済票を提出してください。