本文
ごみ分別ガイドブック
ごみ分別ガイドブックをご活用ください
ごみ分別ガイドブックを作成しましたので、家庭ごみを分別する際の参考にしていただき、より一層のごみの減量・資源化にご協力をお願いします。
ごみ分別ガイドブック
・ごみ分別ガイドブック(全ページ) [PDFファイル/7.09MB]
・ごみ出しルール(1ページ) [PDFファイル/481KB]
・可燃ごみ(2~4ページ) [PDFファイル/985KB]
・埋立ごみ(5ページ) [PDFファイル/326KB]
・びん類(6ページ) [PDFファイル/321KB]
・かん類(7ページ) [PDFファイル/289KB]
・ペットボトル(8ページ) [PDFファイル/329KB]
・プラスチック(9~10ページ) [PDFファイル/423KB]
・発泡スチロール(11ページ) [PDFファイル/229KB]
・古紙・古着類(12~13ページ) [PDFファイル/548KB]
・有害ごみ(14ページ) [PDFファイル/204KB]
・粗大ごみ(15~17ページ) [PDFファイル/516KB]
・食用油の回収(18ページ) [PDFファイル/399KB]
・19~20ページ(事業終了に伴い削除)
・リサイクル家電(21ページ) [PDFファイル/264KB]
・パソコン処理(22ページ) [PDFファイル/287KB]
・排出禁止物一覧(49ページ) [PDFファイル/139KB]
ごみ分別辞典
50音順
- 「あ」~「き」(23~27ページ) [PDFファイル/311KB]
- 「く」~「す」(28~32ページ) [PDFファイル/238KB]
- 「す」~「と」(33~37ページ) [PDFファイル/238KB]
- 「と」~「ふ」(38~42ページ) [PDFファイル/239KB]
- 「ふ」~「わ」(43~48ページ) [PDFファイル/250KB]
ごみ分別ガイドブックの配布について
本庁町民課のほか、各支所、町見出張所で配布しています。