本文
広報・公聴について
広報・公聴について
窓口
- 本庁総合政策課 0894-38-0211
- 瀬戸支所 0894-52-0111
- 三崎支所 0894-54-1111
広報紙
広報紙(広報いかた)は、毎月発行します。
配布方法は現行のとおり地区ごとに区長さんを通じ配付(町外は希望により郵送)します。
公聴
広く町民の皆さんからの意見や提案、要望等をお聞きする機会を設けます。
なお、平成17年4月1日から、市町村の合併の特例に関する法律に基づく地域審議会を旧町の区域ごとに設置します。
行政連絡機構
行政区の区域、名称については原則として現行のとおりとし 区長会の制度については、合併後すみやかに新町の区長会として統一します。
各地区の要望等については、従来どおりの取扱いをすることとしています。
行政相談・心配ごと相談
毎月相談日を設けます。
・行政相談・心配ごと相談
・弁護士による心配ごと相談
相談日時及び場所については、広報紙等によりお知らせします。
地域審議会とは
合併前の市町村の区域を単位として設けられ、この区域の施策に関して新町の町長から諮問を受け、または必要に応じて新町の町長に対して意見を述べることができる新町の付属機関です。
主な項目は次のとおりです。(内容は一部抜粋しています)
(設置)市町村の合併の特例に関する法律(昭和40年法律第6号)第5条の4第1項の規定に基づき、次のとおり地域審議会(以下「審議会」という。)を置く。
名称 | 設置区域 |
---|---|
伊方地区地域審議会 | 合併前の伊方町の区域 |
瀬戸地区地域審議会 | 合併前の瀬戸町の区域 |
三崎地区地域審議会 | 併前の三崎町の区域 |
期間
審議会の設置期間は、合併の日から平成27年3月31日までとする。
組織
審議会は、委員15名以内をもって組織する。
委員
委員は、この区域に住所を有する者で次に掲げる者の内から、町長が委嘱する。
- 公共的団体の役職員等
- 学識経験者
所掌事務
審議
- 新町建設計画の変更に関する事項
- 新町建設計画の執行状況に関する事項
- 地域振興のための基金の活用に関する事項
- 新町の基本構想の策定及び変更に関する事項
- この区域についてのみ行われる事務・事業に関する事項
意見
- 新町建設計画の執行状況(随時的)
- 公共施設の設置・管理運営
- 福祉、廃棄物処理、消防等の施策の実施状況