本文
【急募・正職員】伊方町職員の募集について(令和2年度中の採用あり)
令和2年度採用の職員を募集します。
募集職種・採用予定人員
- 行政職(全職種) 若干名
応募資格
- 昭和50年4月2日以降に生まれた者
- 日本の国籍を有する者
- 地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条各号のいずれにも該当しない者
- 採用後に伊方町内に居住できる者
- 職務経験については、次のいずれかに該当する者
ア 学校教育法による高等学校以上(大学、短期大学及び高等専門学校を含む)を卒業した者で、伊方町外の民間企業等における正規職員としての職務経験を5年以上有する者
イ 学校教育法による高等学校以上(大学、短期大学及び高等専門学校を含む)を卒業後、新型コロナウイルス感染症の影響により、正規職員として内定を受けていた民間企業等から内定取り消しを受けた者
職務経験については、下部からダウンロードできる募集要領を参考にしてください。
5のイに該当する方については、第1次試験に合格した際、内定取り消しとなったことが確認できる書類の提出が必要となります。証明書類の提出がない場合は、受験資格を喪失します。
試験の方法
第一次試験
- 試験種目 / エントリーシートによる書類選考
- 試験日 / 受付期間中において、採用予定人員に達するまで随時受け付け
- 合格通知 / 申込書受付日から1カ月以内に通知
第二次試験(第一次試験合格者のみ)
- 試験種目 / 論文試験、口述試験
- 試験日 / 令和3年3月まで随時実施
- 会場 / 伊方町役場
- 合格通知 / 受験者全員に合否を通知
論文試験では、出題される課題に対する理解力、思考力、文章表現力等について、筆記試験を行います。
口述試験では、はじめに受験者から民間企業等における経験・実績や町行政に対する意欲等について、10分程度のプレゼンテーションをしていただき、その内容を踏まえ、人物について総合的に評定するための個別面接を行います。
口述試験でのプレゼンテーション用資料は、マイクロソフトパワーポイントにてA4サイズ2枚以内で作成し、町が指定する日までに事前にデータにて提出します。
応募方法
- 採用試験申込書
町指定のもの。写真を貼付すること。
下部よりダウンロードしてください。 - エントリーシート
町指定のもの。下部よりダウンロードしてください。 - 最終学校卒業証明書及び成績証明書
- 写真 1枚(縦4cm×横3cm)
受験票用。申込書に貼り付けるものとは別に1枚必要です。
提出先 伊方町役場 総務課 〒796-0301 西宇和郡伊方町湊浦1993番地1
申込受付期間
令和3年3月10日水曜日までの執務時間中
郵送の場合は3月10日までの消印のあるものに限り受け付けます。
合格から採用まで
(1) この試験の最終合格者は、伊方町職員採用候補者として採用候補者名簿(以下「名簿」という。)に記載されます。この名簿は、原則として、名簿に記載された日以降に採用(令和2年度途中採用有り)するもので、その有効期間は、名簿に記載された日(合格通知書に記載)から1年間です。
(2) 採用は、名簿に記載された者のうちから任命権者が選考を行い、決定します。したがって、名簿に記載された者全員が採用されるとは限りません。
(3) 最終合格者には、職務経験の確認のため職歴証明書(本人以外の第三者が作成したものに限る。)の提出を求めます。それにより受験資格を満たしていることが確認できない場合、または職歴証明書が提出されない場合は、採用されません。
実施要領・勤務条件など(申込用紙のダウンロードができます)
○申込書 [Excelファイル/19KB] 申込書 [PDFファイル/151KB]