本文
令和7年度 保育所等入所児童の募集について
令和7年度の「子ども・子育て支援制度」の教育・保育給付認定及び入所申込み受け付けを行います。
入所する保育所は、保護者の勤務条件等に合わせて、保育所(町内)を選択できます。
※ただし、定員等により希望の保育所へ入所できない場合があります。
※町外の認定こども園や認定が必要な幼稚園に入所を希望する方は、保健福祉課まで直接お問い合わせください。
提出書類(現在入所中の児童も提出が必要です)
(1)支給認定申請書兼入所申込書
(2)家庭状況申立書
※申込書類は、11月19日から保健福祉課・保育所・各支所・町見出張所で交付します。
(3)「保育の必要性」を確認する書類 (就労証明書・母子手帳の写し等)
※個人番号(マイナンバー)及び本人確認ができる書類をお持ちください
受付場所及び時間
受付場所 町内の各保育所及び保健福祉課
時間 午前8時30分~午後5時まで
※月~土曜日、土曜日は正午まで(土曜日は保育所のみ受付しています)
※内閣府が運営するぴったりサービス(マイナポータル)から電子申請を行うこともできます
町内の保育所一覧 ※令和7年3月末で大浜保育所が閉所するため、令和7年度は5ヵ所となります。
保育所名 | 定員 | 所在地 | 電話番号 |
伊方保育所 | 120名 | 湊 浦 | 38-0509 |
九町保育所 | 30名 | 九 町 | 39-0842 |
三机保育所 | 30名 | 三 机 | 52-0035 |
大久保育所 | 30名 | 大 久 | 53-0127 |
三崎保育所 | 45名 | 三 崎 | 54-0143 |
受付期間
12月2日(月曜日)~12月14日(土曜日)
入所対象者
0歳(生後6ヶ月以降)から小学校就学前までの児童
保育の実施基準
児童の保護者が次の各号に該当することにより、この児童を保育することができないと認められる場合(同居の親族その他の者がこの児童を保育することができる場合は、その優先度で調整します)
(1)就労することを常態としていること(1ヶ月の就労時間が48時間以上)
(2)妊娠中であるか、または出産後間がないこと(出産月及び産前・産後各2ヶ月間)
(3)疾病にかかり、若しくは身体に障害を有していること
(4)同居または長期入院等をしている親族を常時介護または看護していること
(5)震災、風水害、火災その他の災害の復旧にあたっていること
(6)求職活動中であること(上限は90日とし、原則として期間の延長はできません)
(7)就学していること
(8)虐待またはDVのおそれがあること
(9)育児休業取得時に、既に保育を利用している児童がいて継続利用が必要であること
その他
◎年度途中の入所については、入所状況等の理由でお断りすることがあります。
(育児休暇明け、産前産後等で年度途中に入所を希望する場合も申込をしてください)
◎勤務先等の関係で町内での保育が困難な場合は、直接保健福祉課までご相談ください。
入所申込パンフレット
認定の基準や保育の必要性等の詳しい内容は次のパンフレットをご覧ください。
各種様式
(3)~(6)の書類については、保育の必要性に応じてご提出ください。詳細は、入所申し込みパンフレットでご確認ください。
(1) 教育・保育給付認定申請書兼入所申込書 [PDFファイル/423KB] [Excelファイル/112KB](記載例あり)
(2) 家庭状況申立書 [PDFファイル/152KB] [Wordファイル/26KB]
(3) 就労証明書 [PDFファイル/194KB] [Excelファイル/62KB](記載要領あり)
(4) 保育を必要としている事由申立書 [PDFファイル/81KB] [Excelファイル/18KB]
(5) 求職活動申立書 [PDFファイル/64KB] [Excelファイル/17KB]
(6) 診断書 [PDFファイル/160KB] [Wordファイル/37KB]