ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 長寿介護課 > 緊急通報装置設置等事業

本文

緊急通報装置設置等事業

記事ID:0019649 印刷ページ表示

緊急通報装置 ~ボタンひとつで緊急対応~

 ひとり暮らしの高齢者のかたなどが、急病などの緊急時に、ボタンひとつで関係機関や協力員に助けを求めることができる、緊急通報装置を設置し、日常生活における不安を解消し、生活の安全を守る事業です。
緊急通報装置設置等事業の概要

事業内容

【緊急通報対応】
 機器本体の「緊急ボタンを押す」または「ペンダントを押す」だけで緊急通報センターと通話(ペンダント除く)ができ、状況に応じて協力員に連絡したり、救急車の出動を要請します。
【健康相談】
 看護師などが、生活や健康面での不安や悩みごとの相談を受け付け、適切なアドバイスを行います。
【安否確認電話】
 緊急通報センターから月1回利用者宅へ電話をかけて、健康状態の把握を行います。
【生活活動感知器(ライフリズムセンサー)】
 利用者宅の生活活動感知器からの通報を受信した場合(※)、速やかに利用者の状況を確認し適切な対応を行います。
※ 例えば、開閉センサーをご利用者宅トイレのドア等に設置し、24時間開閉しないと自動で通報が入ります。

利用対象者

○65歳以上の一人暮らしの者又は65歳以上のみの世帯
○重度の身体障がい者(身体障害者手帳1級・2級に該当する人)のみで構成される世帯
○高齢者と障がい者のみで構成される世帯

利用料等

利用料等
※解約時の費用負担が生じる場合があります

利用の流れ

1.申し込み
 緊急通報装置利用申請書、利用対象者身体状況届出書、利用誓約書等を提出
2.利用審査
 申請内容を審査して、利用が決定したときに申請者に決定通知します。その後、日程調整を行い、緊急通報装置を設置します。
3.変更等
 申請時から事情が変わった場合は提出

その他

毎月、月末申請締め切り:利用決定の翌月工事→工事終了次第利用可能

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)